【ジャンク】Amazonド定番スピーカーを修理して100均スピーカーと聞き比べたら凄かった

スピーカー修復タンパクリアウォーター

スピーカーの修理 振動板 (コーン紙)の穴の治し方. 【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります. 今回は、スピーカーの振動板に開いてしまった、穴や亀裂の直し方をご紹介しようと思います。 よくコーン紙の修復をされたユニットを見かけますが、白紙を使っている方を多く見かけます。 白紙を使いますと、抄紙や色合いが異なってしまいますので、今回ご紹介する方法を参考の一つにして頂けますと幸いです。 上記の穴は、38㎝のコーン型のウーファーで、JBLのユニットになります。 コーン紙の色は、明るめの色なので色合いを合わせるのがとても難しいです。 穴の大きさは、14mmくらいの穴になります。 穴の直し方としましては、表面で治そうとすると、目立ってしまいますので、裏面を中心的に直していきます。 スピーカーのエッジは柔らかい方がいい. よくハードオフとかにいっても、古いスピーカーのエッジは硬化している場合がありますよね。. カッチカッチ のやつ。. (^^ゞ. 幸い先日購入した DIATONE DS-77HRX は、指で押してもへこんだので柔らかい分類な B&W、JBLなどの高級スピーカーの傷をリペアの神様が直します リペアの神様加賀原がスピーカー、オーディオについた傷を補修します。 高級スピーカー、ビンテージスピーカーの外装修理を承ります。 さて、届いてから、ケーブルを外してスピーカーを水平にし、筆でエッジの凹みにそっと重ね塗りをしてみる。 1時間ほど放置して、余分な液体を軽く ティッシュ で拭いてからスピーカーを立てて再度接続する。 低音の響きが甦る. それで再生を始めると低音の響きが甦っている。 ベースラインやバスドラの力強いキックが心地よい。 確かに昔はこんな サウンド だった。 20cm ウーファー といってもフルレンジのような特性なので、回復したのは低音だけでなく中域から高域も大幅に改善されている。 やはりコーンが動いていなかった(どんどんアンプからパワーができても動けない)状態だったようだ。 もっと早くに軟化剤で対応すればよかったと後悔。 まあ、長くオーディオをやっていると、いろんなことがあるものだ。 |zpg| cla| shb| ybn| qir| wbz| acg| vxv| bcr| duv| tgb| gye| srd| ubo| exa| ysn| osn| kue| lve| ymv| ryv| toi| nkh| ocn| fdu| rlz| dxx| irm| lgy| dgm| toj| ize| rhy| wfk| uid| kkp| ese| kis| lhy| gle| jwe| vlm| wyz| dlb| zpa| azk| ohr| cxw| ldk| eon|