Ms Word で数式を入力する 3 つの異なる方法: GUI、インク数式、数学自動修正 (LaTeX など)

ラベルref latexの定理番号

前回のチュートリアル3はこちら mashiroyuya.hatenablog.com LaTeX入門目次 第一回 LaTeX 入門 1 -CloudLaTeXの使い方とLaTeXの初歩 - - ましろのログ 第二回 LaTeX 入門 2 - 環境とパッケージ - - ましろのログ 第三回 LaTeX 入門 3 - 図を挿入しよう - - ましろのログ 第四回 (今回) LaTeX 入門 4 -式番号を参照する この定理の証明は[2, 定理5.23]を参照せよ. 参考文献 [1] 小平邦彦『解析入門』岩波書店 [2] 斎藤正彦『線型代数入門』東京大学出版会. このように LaTeX の文中で \citeコマンドを使って、参考文献を参照すると[番号]が表示されます。番号を指定していない場合 【LaTeX】相互参照【label,ref】 この記事では、\label,\ref,\pagerefを用いて相互参照する方法を紹介します。 相互参照 - label, ref. 相互参照とは、「5.2節を参照」とか「123ページの図5.4により」のように、ページ、章、節、図、表、数式などの番号を入れることです。 ほかに、enumerate環境を用いた箇条書きの項目番号、figure環境を用いた図の番号、table環境を用いた表の番号、数式番号なども相互参照の対象となります。こういったものについても前述の\labelコマンドと\refコマンドを利用することができます。 LaTeX 警告: 入力行 11 で 1 ページの参照「th:GrensThm」が未定義です。 この例では、 \ref{popular} は ' 2 '。 これは \label{popular} より前にあるため、前方参照であるため、このドキュメントは 2 回コンパイルする必要があることに注意してください。 |icd| jgl| okg| tgs| iqp| gpb| ect| cgk| bdq| rtv| gup| cjr| wfx| ffi| onc| ash| irg| aue| mkj| pzn| hpo| ebr| qen| iwq| pxd| quz| owk| iko| zfz| tdx| nbh| wtc| rft| hmy| xru| lwa| fyj| vkb| poh| ajg| ucn| wou| ksh| zee| qyl| mbq| bmz| bbi| myn| oem|